2008年 03月 09日
きのこサークルあぶくま3月勉強会 |

あれ~!!
何時から先生が替わっちゃったの~!!
どんな退屈な話しでも我慢できます。眠くなんかなりません!!!!
実はこの方、きのこ関係のお付き合いは3年が経とうとしています。
BE-PALにも紹介されたり、釣り雑誌「渓流」にも連載物を執筆されていました。
さらに、山サイのスペシャリストでもあります。
今日は、特別、きのこの講義を30分頂いてGPSの基礎講座をしていただいているところです。
GPSとはグローバル ポジショニング システムのことだそうで、アメリカの軍事衛星を利用しているそうです。この衛星は北半球に15個、南半球に16個とんでいるんだそうで、位置を特定するためには、絶えず3個の衛星から、電波を受信しなければならないそうで、仰角が45度の範囲で3個の衛星ですから、ビルの谷間や山岳地帯の深い谷は苦手だということです。やはり紙地図を併用したほうがいいでしょうということでしたが、遭難した場合は携帯の通じる所であれば、GPSに表示された北緯、東経を相手に知らせれば、正確な位置が特定できると言う利便性がある。
4月のきのこ講習会では、デモ機を持ち込んで、実際にフィールドで実践してみることになりました。4月13日、川内村総合グランド、13時30分ぐらいから行います。
インストラクターは勿論彼女です。
by kawauchiide
| 2008-03-09 19:24
| キノコ