2005年 04月 29日
春の例大祭 |


諏訪神社春の例大祭の一コマです。今回は同僚議員のご長男の結婚式出席のために途中退席せていただきました。写真のように伝統は大人から子どもへ連綿と受け継がれてきました。がしかし今回の獅子の立替には大変苦労したと聞いています。少子化は様々の問題をはらんでいます。いずれにしてもこの問題は地域コミニティーの存続にボディーブローのように効いてきます。このことだけを取り上げて問題提起をするわけではありません。地域の崩れたバランスをいかに回復していくのかが解決の糸口です。行政はアウトソーシングにより財政的にスリム化をはかり、地域はインソーシングをする中で内需の拡大を図る。簡単ではないにしても具体的にはじめる事が大切ですよね。川内村はすでに始まりましたが、温泉、岩魚の里何処にでもある観光施設の経営は容易な事ではありません。魅力ある情報をいかに出していくか、この地域にすんでいないと出せない地域限定の情報をタイムリーに出していけないと、離れて行く分のお客さんの新規開拓が出来なくなります。リピーターを守り、新規開拓に知恵を出す頭では解っていても中々出来ないのが現実ですが頑張ってください。話がかなり脱線しましたが、人口バランスが崩れる事はホント大変な事なんです。何事もバランスが大事なんです。バランスです。
by kawauchiide
| 2005-04-29 00:01
| 最近思う事