2005年 11月 15日
今日の川内村 |

11月15日(火)晴れ 地震あり 津波観測される
写真は早渡から総合グランドを撮影したものでです。川内村の典型的な林層ではないでしょうか?赤松に雑木の混成林この組み合わせは菌根菌類のキノコが発生する組み合わせだそうです。菌根菌の代表的なものはマツタケです。写真の場所も出るんだろうか?なんとなく出そうな気配ですね。この山の頂上から見下ろす景色はなかなかいいですよ。特に稲穂が黄金色に輝く時期は最高ですね。
今日から狩猟が解禁になりました。森の仲間に逃げるように通知を出しておきましたから、ハンターの皆さん川内村に来ても獲物は何にもいませんが、温泉にでも入ってかわうち名物の蕎麦でも食ってのんびりしていってください。
今日の新聞に県立公園で野生動物の姿が少なくなっているという記事が掲載されていました。、どうも犬などのペットがハイカーと一緒に公園内に入り、糞や尿でマーキングするために、野生動物がそういう場所を避けて、より安全な場所に移動しているのではないかということです。ペットももはや人間にとっては無くては為らない存在です。がしかしその一方で飼い主のマナー違反などによる、自然へのダメージ、生態系の破壊を引き起こしているのも事実です。日本の場合どこの自然公園でも帰化植物の無い場所はありません。これは公園を管理する法令の遅れが悲惨な結果をまねいています。、日本の場合公園の管理よりも利用者優先のところがありますから本末転倒のところも見受けられます。公園法については諸外国をお手本にレンジャーの権限の見直しも含めて再考の余地があるのではないでしょうか?とにかく次の世代に引き継ぐことがそれらの持つ使命ですから、せめて特別保護地区だけでも今以上に厳しくしないと、その辺の公園と何の違いも無いような状態になってしまいそうです。高塚山、平伏沼なんかは川内村特別保護地区にしたいものです。
by kawauchiide
| 2005-11-15 15:04