2005年 11月 04日
今日の川内村 |

11月4日(金) 曇り
いわきまで用事があって出かけてきました。
この写真R399の峠をいわき方面から見たところです右手に「クマ出没注意」の看板。
その看板の右側には「赤い鳥居」そして道路の左手には「天山の湯」(現在は川内の湯に変更)の看板が見えます。
赤鳥居は聞くところによると、神主さんに相談の上、村がこしらえたものだとか。こちらの赤鳥居は丸太で作られていますが、割り山トンネル入り口(富岡から来れば出口ですね)にずらりと並ぶ鳥居は板で作られているようです。こんなところで悪さをすると大事なものが曲がっちゃうぞ!!ちなみに神社の鳥居とは上下の梁の長さが逆なのは、神主さんの指導だったということです。ここを通過したのは昼近くでしたから、路面がこんなにぬれているのは雨でも降ったんだろうね。それにしてもこの峠は看板が多い。
by kawauchiide
| 2005-11-04 17:25